プチパレ美術館とは通りを挟んで反対側に、グランパレという建物があります。
これも1900年のパリ万博のパビリオンの一つとして作られました。グランパレ はまだ全面改修工事中で入ることはできなかったのですが、外部を見ることが できました。 ![]() ずらっと並んでいるのは警察の車です。脅迫電話でもあったのでしょうか?? 入り口にある彫像。 ![]() Pentax *ist-D, DA16-45mm F4. もう少しあります ▲
by fukafuka-san
| 2006-09-30 01:28
| パリ
美術館で印象に残った作品をいくつか紹介します。
リュクサンブール公園でしょうか。秋のパリの風景です。 ![]() セーヌ河畔の夕焼け。 ![]() サーカスの芸人ですが、泣いている子供が気に掛かります。 ![]() 二枚目写真は、フォトショップでアオリを効かせて調整してあります。 三枚目は二枚の写真をつないだものです。 Pentax *ist-D. もう少しあります・・・ ▲
by fukafuka-san
| 2006-09-29 02:52
| パリ
▲
by fukafuka-san
| 2006-09-28 03:09
| パリ
▲
by fukafuka-san
| 2006-09-27 01:56
| パリ
6日目の午前中は天気が悪かったので、最近修復が終わったプチパレ美術館
に行きました。1900年のパリ万博に建設された建物ですが、ピカピカで昨日 完成したように見えます。 ![]() ![]() ![]() この美術館は、パリ市が運営していてベルエポックのすばらしい収蔵品がありますが なんと無料で入れます。 ![]() 上はベルエポック時代に活躍した女優のサラ・ベルナール。 ![]() Pentax *ist-D, DA16-45mm F4. ▲
by fukafuka-san
| 2006-09-25 02:45
| パリ
この日の夜は天気がよかったので、エッフェル塔に登りました。
![]() エッフェル塔に登る時は2階までにして3階にいくのは避けたほうが無難です。 これは2階から3階に上るエレベーターへの乗換えにものすごく時間がかかる からです。なおパリで地上がゼロで、日本の2階がパリでは1階になります。 ですからエッフェル塔の2階は、日本で言えば3階になります。 これはトロカデロのシャイヨー宮で遠くにデファンスのビルが見えます。 ![]() 凱旋門の方向です。 ![]() ナポレオンの墓のある廃兵院の屋根が輝いています。 ![]() 陸軍士官学校とモンパルナスタワー。 ![]() これが南側になります。 ![]() Pentax *ist-D, DA16-45mm F4. ▲
by fukafuka-san
| 2006-09-23 14:36
| パリ
この公園にはオープンエアのレストランがあり、結構人気があります。
メニューの表紙です。 ![]() 地元のお客さんが多いのが特徴で、観光客は我々だけでした。 ![]() 最後にエスプレッソを。 ![]() Fujifilm Finepix F11. ![]() 最後のみ*ist-D. ▲
by fukafuka-san
| 2006-09-22 02:47
| パリ
▲
by fukafuka-san
| 2006-09-21 02:51
| パリ
バガテル公園には、クジャクがたくさん放し飼いにされています。
この時期には、子供を連れたクジャクが歩き回っています。 ![]() ![]() 公園のベンチで一休み。 ![]() Pentax *ist-D, DA 16-45mm F4. ▲
by fukafuka-san
| 2006-09-19 17:58
| パリ
パリについて5日目には、パリ西側のブローニュの森にあるバガテル公園に行きました。
この公園の有料ですが、クジャクが放し飼いにされ、花も緑もパリで最高に綺麗です。 ![]() ![]() ![]() ![]() Pentax *ist-D, DA 16-45mm F4. ▲
by fukafuka-san
| 2006-09-17 01:29
| パリ
|
このブログの写真は、
個人的に使用するの であれば壁紙などに 自由にお使いくださ い。 風景写真に限りニコ ニコ動画の素材に使 って頂いてもかまい ません。その場合は、 このブログを素材の 出所として明記して ください。事前に了解 を取る必要はありま せんが、事後的に書 き込んで頂ければ 動画を見に行きます。 営利目的の使用の場 合は、事前にご相談く ださい。 人気ブログランキングへクリック! ![]() おすすめのリンク 日暮れ時 衝動買いはやめられない!デジタルカメラ販売員奮闘記 最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... ニューヨークの遊び方 光と遊ぶ AS YOU WISH ... 裏のお山で雪とたわむる ... PHOTO PAGE* 本石町日記 day by day Bird's Shies... momo's Photo... リフレクションズ 風景と花の写真-2 MEW Adze's Photo... photo 風のアルバム Bonjour! 二眼レフ New York Tod... りんださんの徒然日記 写真家 海老原 勇人 ウォールストリート日記 ROBOPHOTO.blog 博麗幻想書譜 別館1・裏のお山で雪とたわむる ネイチャーギャラリー 写真部 風景屋 PHOTO ALBUM Studio D 天文中年の部屋 薄明の時代の詩人 KaGod Style 魔王の独り言 ~MAOU... momo's Photo... omoigawa2 palms-photo White Board -♭ foto sérénade 極々私的悦楽生活 BlueRays NK's PhotoBlog 模糊の旅人 PHOTO PAGE*2 カテゴリ
全体 プロフィール パリ フランス ロンドン オックスフォード アムステルダム ブリュッセル フランクフルト ミラノ バーゼル ベルン ストックホルム アメリカの自然 シカゴ ミシガン ワシントン メキシコ ニューヨーク 空の旅 北京 イスタンブール ソウル 大阪 京都 横浜 東京 日光 九州 古い町並み 日本の風景 野鳥と花 岐阜高校の想い出 未分類 タグ
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 10月 2009年 09月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||